キャンプめし🍛を楽しむ

 このページは、「動画」や「書籍」などを見て、作ってみたいな~と思ったキャンプ飯の中で、実際に作った料理のレシピを書き留めたいと思います。

 今回、料理を作るのに参考にした書籍は【こちら】です。

[2024/11/21]

 かなり、キャンプ飯のレパートリーが増えたかと思いましたが、気付くと、アヒージョのオンパレードです(汗)。なので、アヒージョだけは、【専用のページ】に移動させたいと思います。

 

メスティンで炊飯

[2025/06/16]

 半分衝動買いで、メスティンを購入しました。理由の一つには、防災的な考えもあります。早速、炊飯にチャレンジしてみようと思います。

 参考にした動画は、【こちら】です。別動画は、【こちら】です。

項  目説明(ポイント)
使用器具メスティン(株式会社 山善 MESSTIN 2合炊き)
蓋の重し(缶詰がポピュラー)、軍手
加熱器具バーナー(CB缶:Iwatani) または、
固形燃料 25g 1個
材  料お米1合(150g)、水180~200ml
事前準備お米を水につけておく。夏:30~40分、冬:60~90分
調 理 法・弱火で、20分程加熱(10分で沸騰するくらいの火加減)
・沸騰が始まったら、蓋に重しを置く
・火からおろし、タオルにくるみ(保温)、
 メスティンを上下さかさまにして10~20分蒸らす
備  考別な動画を見たら、全体の時間が3/5くらいでした💦
☝火加減で変わるのだと思います。

また、火からおろすタイミングが「チリチリ」という音が
聞こえたらとなっていました。併用するのが良さそうです。
オプション風防があると、野外では便利
提  案重しの缶詰には、焼鳥がおすすめ。
そのまま、ご飯にかけて食べる。

※ 早速チャレンジしようとしたら、ご飯がたくさん炊いてあったので、後日に延期

 

煮込みハンバーグ

[2024/11/27]

料 理 名煮込みハンバーグ(事情により特別レシピ)
材  料・ハンバーグ(冷凍) 2個
・サラダオイル 適量
・えのきだけ 1/4パック
・たまねぎ 半個
じゃがいも 1個
ビーフシチュー(冷凍) 小1パック
・ビーフシチューのルー 1片
・ミックスチーズ 適量
・きざみパセリ 適量
前 準 備・ハンバーグは電子レンジで解凍しておく
・えのきだけは、ばらしておく
・玉ねぎは、くし形切りにしておく
・じゃがいもは、短冊切りにして、電子レンジで事前に加熱
・ビーフシチューは解凍しておく
調 理 法① サラダオイルを熱して、ハンバーグ、えのきだけ、
  たまねぎ、じゃがいもを強火で炒める
② 火を止め、冷凍ビーフシチューと、ルー・水を加える
③ ミックスチーズを上から適量かける
④ 最初強火、沸騰したら弱火にして5分煮込む
⑤ 火を止めて、きざみパセリをかける
ポイント※ シチューのルーは、包丁で細かくすると溶けやすい
※ チーズは、最後の1~2分前に投入がよい
付け合せディナーロールは、半分にスライスして、
バターを塗って、トーストしておく
感  想 今回の料理は、最初からトラブル続きでした。

 まずは、煮込むべきハンバーグを買うのを忘れてました。
結局、残っていた小さいハンバーグ1個だけを使用しました。
その関係で、具材を増やすべく、ジャガイモを追加しました。

 また、本来はシチューのルーで煮込むものを、本格的な冷凍
ビーフシチューを使いました。
これで本格的な味わいになりました。

 そんな訳で、ドタバタしましたが、とてもおいしくできました。
彼女の評価も、かなりの高評価でした。

 とりあえず、写真をアップしておきました。後日、レシピを載せておきます。載せました↑

 

初めてのバーベキュー(本格的な)

[2024/10/19]

 後日、アウトドア・フィールド「奈良渕316 DANRAN」での、人生初のバーベキュー台での本格的な料理の様子をアップします。

 

焼き物にチャレンジ

[2024/10/16]

 バーナーを使い、小さなフライパンで「焼き物」にチャレンジしてみました。

材料・ウインナー
・ベーコンの塊のスライス(2~3mm)
・はんぺん
調理初めに、フライパンに「ごま油」をひいて、素材をそのまま焼いて食べました。
「はんぺん」だけは、少しだけ醤油をつけて食べました。
感想どれも美味しかったですが、「はんぺん」が一番おいしかったです。

 

みそ鍋(番外編)

2025年3月11日 数年ぶりに鍋を作ってみました。

 

ナン+カレー(予定)

 カレーは「レトルト」を利用して、「ナン」をフライパンで焼いてみようと思います。

「ナン」のレシピ自分なりのアレンジ
材料・薄力粉 150g
・砂糖 小さじ2
・塩 2つまみ
・ベーキングパウダー 小さじ1
・サラダ油 大さじ2
・ヨーグルト 90g
作り方① すべての材料をボールにいれてかき混ぜる
② ある程度まとまったら、手でこねる(3分)
③ 微調整
 ・ぱさぱさ → ヨーグルトを加える
 ・ベトベト → 薄力粉を加える
④ 生地を1時間ほど寝かせる
 (ラップをかけて、室温で)
⑤ 塊を半分にして、棒状に伸ばす
⑥ 油は使わないで、フライパンで焼く
 (手で押し付けて、伸ばすように薄くする)
⑦ 表側3分、ひっくり返して、裏側2分焼く
食べ方焼きたての「ナン」を、レトルト・カレーに
つけながら食べる
タイトルとURLをコピーしました